
6年目 入職年
2019年 出身地
徳島県
てらもと歯科医院
歯科衛生士としての自信を、一つひとつ築いています

てらもと歯科医院
歯科衛生士 宮本 晴香 さん
専門学校穴吹福祉医療カレッジ卒DHを志したきっかけ:子どものころに定期検診で歯科医院に通うのが好きだった/休日の過ごし方:マラソン、同僚とお出掛け、セミナー参加
ー入職の決め手は?
当院を知ったのは、名古屋への引っ越しに伴って転職先を探していたとき。当時私は、歯科衛生士としての自分のスキルに自信がなかったので、特に歯周病治療をしっかり身につけられる環境を探していました。そのため、当院を選んだ一番の決め手は、きめ細かい研修体制があること。加えて、医院ブログなどで伝わってきた「仲の良さ」が、知らない土地に来たばかりの私には、とても心強く感じました。
ー仕事はどうやって学んだ?
入職後はまず院長のアシストで診療の流れをつかみ、並行して技術の練習を重ねていきました。マニュアルの項目をクリアしたら先輩が丸をつけてくれるので、できるようになったことから少しずつ実際の診療で実践。初めは不安もありましたが、常に先輩がサポートしてくれていたので、無理なく自信を高めていけました。


ー現在の仕事内容は?
患者担当制でのメンテナンスやTBI、SRPが中心です。当院では、歯周病治療には1 回あたり約1時間を確保。詳しい検査結果を基に、カウンセリングをしながら処置を進めています。患者様とコミュニケーションを取りながらお口の変化を追うことができるので、大きなやりがいがありますね。中には、「今日はうまくできたね」と、私の成長を見守ってくれる患者様もいるんですよ。診療を任せてもらえるようになったとはいえ、学ぶことはまだまだたくさん。今でも先輩の診療を見学したり苦手なことを相談したりして、スキル向上に取り組んでいます。


ー変化したことは?
仕事に対するモチベーションが高まりました。定期的な面談で院長が「何がやりたい?」と聞いてくれて、興味のある分野を伸ばせるようにサポートしてもらえるんです。院長を筆頭に周りのスタッフも勉強熱心なので、「もっと学んでみよう」と自然に思うようになりました。


ー今後の目標は?
自分の強みとなる分野を見つけ、歯科衛生士として長く活躍することです。目標は、先輩の塩澤さん。常にスキルアップを図っていて、患者様からも指名されている姿がカッコよくて。私もそんなふうに患者様から信頼されるよう、成長していきたいと思います。


一日のスケジュール
- Schedule -
-
出勤・朝礼
朝礼の司会は全スタッフが交代で務め、確認事項を共有。その後、日替わりで分担を決めて、院内外の掃除を行います。
-
午前診療
予防専用チェアで診療を行います。拡大鏡は当院で初めて使いましたが、先輩の口で練習して習得。処置の精度が上がりました。
-
昼休み
スタッフルームにて、昼食とお昼寝。休憩中はプライベートの話で楽しく盛り上がります。自宅が近い人は一時帰宅もOK。
-
午後診療
午前に引き続き、担当の患者様の診療。継続して経過を追えるからこそ気づくことも多く、日々成長できていると実感!
-
後片付け・退勤
手の空いたスタッフから片付けを進めるため、残業はほとんどなし。希望者は診療後の勉強会に参加することもできます。
スキルアップ支援
- Skill Up -

歯科衛生士塩澤 みずきさん
7年目 入職年
2014年 出身地
愛知県
歯科衛生士の仕事が大好き!だから勉強したくなります
当院の院長は、さまざまな学会やスタディーグループに所属。歯科衛生士も、全国で行われる学会に参加して発表をしたり、認定資格を取得したりと、スキルアップを図ることができます。このように勉強熱心な当院ですが、プレッシャーを感じる必要はありません。あくまでも、「勉強したい人は応援するよ」というスタンス。仲間と楽しく仕事に取り組むうちに、歯科衛生士としてもっと成長したいという気持ちになると思いますよ。
てらもと歯科医院を知る
3つのQ&A
- About Our Clinic -
Q1 働きやすさについて教えてください

Q2 職場の雰囲気は?

Q3 特徴的な取り組みは?

医院情報
てらもと歯科医院
- 愛知県名古屋市東区芳野1-16-5

てらもと歯科医院の動画をチェック! »